<おやじ臭>成分はジアセチル 酢の120倍の強さ マンダムが特定
ソースは、こちら
⇒ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131119-00000009-maiall-soci
以前、資生堂さんが加齢臭に対しての商品を出したことがあります。
ジョイフルガーデンというやつで、
これですね。私が売っていた時と、パッケージがちょっと変わっていますが、
売り場にないと、尋ねられ、品揃えしていても、あまり売れない、
ちょっと微妙なやつでした。(今はどうかしりませんが)
資生堂さんの場合は、「ノネナール」という物質に対応して、
加齢臭を抑えるというものでしたが、
記事内で、
>これまで知られている年齢と共に増える加齢臭の原因物質「2−ノネナール」の発生が
>顕著になるのは50歳代以降でということで、新たなにおいの原因物質の存在があると予測し、
>未知のにおい成分として調べていた。
とあり、今回見つかったのは、もう少し若い世代からの原因物質のようです。
(あくまでも顕著になるのはということで、40歳代でも、ノネナールは出る)
>中年男性の頭部から20代に比べ強い脂臭を発していることを突き止めた。
>そのにおい成分を解析した結果、ジアセチルと判明したという。
「酢の120倍の強さ」って、マジですか・・・。
ただ、この場合は、「中年男性の頭部から」ということなので、
体臭とはちょっと違うようですね。
枕カバーの臭いとかは、よく言われますので、あながち間違っていないのかもしれません。
特に「臭い」という感覚は大脳直結で、思考していても、
それを吹っ飛ばして認識するので、他人は気になる問題です。
そして、あまり気にしすぎてもいけませんが、
本人が気づきにくく、注意したりされたりするのも難しいため、
ちょっとやっかいでもあります。
その内、マンダムさんが商品を販売するでしょうが、
まずは40代以降の中年男性は、身体もですが、
頭髪を清潔にしておくことがいいかもしれませんね。
ちなみに、ジョイフルガーデンのシャンプーです。

